ここは BACK NUMBER 3 です。

BACK NUMBER 2 へ行く。

BACK NUMBER 1 へ行く。

 

Pentium4 2.2G@3.6G SuperPI 0'48"を記録!!

2002/01/24

いよいよSuperPIでも、Athlonに届きそうな所までやって来ました!
TH7II x4モードで、
FSB164MHz x 22、3.6GHzで、SuperPI 48秒です。


SuperPI 104 0'48"
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2G SL5YS
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ABIT TH7II (YANG)
Memory 64MBx2 SAMSUNG(0108)
VIO ETASIS EPR-400
Video Card WinFast Titanium 500TD
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 2.15v
Temp -175゜

何とか、高クロックでNorthwoodが回ってくれました。
お絵描きでは、LN2を使用しても、3190MHと言う撃沈状態だったので
そのまま、パイ焼きに移りました。
結局、用意した10LのLN2を使い切りました

Aさん、最後の超美味しいところ、残しておきましたよ(笑)

 

3DMark2001 Score 11204 達成...^^;

2002/01/24

Northwood 2.2GをLN2冷却にて、お絵描きの続きをしてみました。
VGAの冷却には、
V-TEC製メモリマスを使用しました^^;

 
3DMark Score 11204 V-TEC製灰皿改(笑)
 

クロックは、3190MHzです^^;
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ABIT TH7II (YANG)
Memory RIMM 64MBx2 SAMSUNG
VIO ETASIS EPR-400
Video Card WinFast Titanium 500TD
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 2.15v 
Temp -150゜ (バッファ部)

LN2を使用したお絵描きは、非常に難しいです(T_T)
CPUとVGAの冷却で、板が冷え切ってしまいます。
結局、これ1回しか完走しませんでした。
ただでさえ気難しいTH7IIの扱いは、まだまだ修行が必要のようです。

VGAの、コア、メモリクロックは、290/620です。(VGAシンク部、-40℃程度)
まだ上げられると思いますが、検証段階で終わってしまいました(T_T)

 

WCPUID MAX 3.8GHz Over 達成!!

2002/01/22

Northwood 2.2Gにて、遂にWCPUID 3.8Gを越えました。

 
WCPUID 3808.91MHz LN2実験風景
 
 
Vcore 2.2v お馴染みのHIP6301CB
 

A12 バッファ部 -177℃
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ABIT TH7II (YANG)
Memory 64MBx2 SAMSUNG(0108)
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 2.20v 
Temp -177゜

国際的になってきたWCPUID MAXにて3.8Gを越える事が出来ました。
まあ、私的には某Aさんさえ抜ければいいのですが...(爆)
後は、これでパイ焼き出来れば、天下無敵ですがね^^;

 

Pentium4 1.6A SL668

2002/01/21

Northwoodコアの1.6Aです。
いきなりLN2検証をしました
^^;

 
Pentium4 1.6A SL668 WCPUID MAX 3245MHz
 

SuperPI 104 0'54"
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 1.6A SL668
CPU Cooling A12 + LN2
M/B ABIT TH7II (YANG)
Memory 64MBx2 SAMSUNG(0108)
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 2.10v
Temp -175゜

定格電圧1.5vのテストがイマイチ(FSB142程度)だったので、早速LN2で冷やしました。
TH7II x3モードで、FSB194.56MHz x 16倍
3112.94MHzで、SuperPI 54秒でした。
この辺りは、果たして石の限界か、あるいは板とメモリか、イマイチつかみ切れませんネ。
WCPUIDは、
3245MHzと、実に定格の203%です(爆)

 

TH7II (i850)、SuperPI完走、FSB203.5MHz!!

2002/01/21

TH7II FSB203.5MHzにてSuperPI 完走しました。


FSB203.5MHz x3モードです。
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 1.8G ES
CPU Cooling Global WIN GW-WBW76
M/B ABIT TH7II (YANG)
Memory 64MBx2 SAMSUNG(0108)
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 1.95v 
Temp 18゜

 

WCPUID V3、i850にてFSB210MHzオーバー!!

2002/01/19

TH7II FSB210.62MHzにてWCPUID取得出来ました(^^)


WCPUID V3 210.62MHz
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 1.8G ES
CPU Cooling Global WIN GW-WBW76
M/B ABIT TH7II
Memory 128MBx2 SAMSUNG(0151)
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD adaptec ASC-39160
Quantum Atras10KII
OS WindowsMe
Vcore 1.95v 
Temp 18゜

くせ者のTH7IIですが、瞬間芸も得意なようです!?
i850のくせに.....(爆)
不思議な板です^^;

PS : RDRAMのWRには、820EのKさんが居られましたね.....m(_ _)m

 

ABIT TH7II FSB202MHz にて起動!

2002/01/18

RDRAMのWR !?
FSB202MHzの起動に成功しました。
OS起動はFSB201MHzまででした。

 
FSB202MHz x3モードです。 WCPUIDは、FSB201.49MHz
 

運良くP4-1.8GのES品を入手出来ましたので、
早速、
某オレンジさんの持つ、高FSB記録に挑戦してみました。
何と、あっさりFSB200オーバーに成功です(^^)

全くの常温ですが、やはりTH7II、凄いですね!!
伊達に、FSB255のPLL-ICが付いている訳ではなさそう(笑)
まあ、後は、うまく高FSBを使えるかですが.....はてさて^^;

 

3DMark2001 空冷にて Score 10675 達成!!

2002/01/13

Northwoodでお絵描きをしてみました。
Vcoreを上げると、空冷ではどうしても廃熱が追いつか無い為、
シンクを強化しました。10mmの銅板にtypeWを2個載せています。

 
3DMark Score 10675 シンクの取り付け風景
 

クロックはFSB133x22 2926MHzです。
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling 銅板 + Hedgehog-typeW x 2
M/B ABIT TH7II
Memory RIMM 128MBx2 SAMSUNG
VIO ETASIS EPR-400
Video Card WinFast Titanium 500TD
HDD adaptec ASC-39160
Quantum Atras10KII
OS WindowsMe
Vcore 1.95v 
Temp 12゜ (バッファ部)

GeForce3 Ti500を手にした時から、一度チャレンジしようと思っていましたが、
Northwoodのお陰で、簡単に
10000オーバー達成ですね(^^)
VGAは、
8cmFANの追加程度です。
VGAの、コア、メモリクロックは、
275/620まで上げてます。
次回はLN2でチャレンジ.....なんてね^^;

 

WCPUID MAX 3500MHz Over 達成!!

2002/01/09

流石にNorthwoodコアよく伸びます。3.5Gを軽く越えました(^^)
LN2といつものエ〜さく君で達成です。

 
3541.87MHz A12と鳥居くんの取り付け風景
 

こちらもおまけで3541.87MHz
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ABIT TH7II
Memory RIMM 64MBx2 SAMSUNG
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 2.05v 
Temp -90゜

FSBが160を越えたので、限界が石かメモリか解りませんがここまででした。
メモリ設定は、
x3モードです。
まあ、しかしいつもの事ながら、WCPUIDはよく伸びますね〜

Kさん、Aさんが黙ってくれればいいが、またやるとなると.....うっ^^;

 

Pentium4 2.2GHz ようやく3GHzオーバー

2002/01/05

シンクをMC-462に交換でようやく3Gオーパー達成です。
常温空冷でも
2950MHzまで回りました(^_^)v

 
空冷 2950MHz MC-462、流石によく冷えます。
 

こちらはちょいと冷やして3Gオーバー
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling MC-462 + DELTA
M/B ABIT TH7II
Memory RIMM 64MBx2 SAMSUNG
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 1.95v 
Temp 18゜

とりあえずPI_104は、某オレンジHPさんまで、後1秒まで来ました。
しかし、相手は強烈な低温ケース持っているので、空冷ではちと分が悪いです。
うちのガス冷位冷えるからなぁ〜

それにしてもTualatinで必死こいたU60を簡単に更新ですね^^;

 

Pentium4 2.2GHz Vcore1.5Vにて2600MHzオーバー

2002/01/04

いよいよNorthwoodの検証ですが、先のP4-1.5GとTH7IIの検証にて、
x4設定でFSB150程度まではOKと解りましたので、
TH7IIを改造後、定格電圧の1.5Vで何処まで伸びるか検証してみました。


Vcore1.5V、2620MHz にてPI 完走
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling KANIE Hedgehog-476M+
M/B ABIT TH7II
Memory RIMM 64MBx2 SAMSUNG
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
Quantum AS
OS WindowsMe
Vcore 1.5v 
Temp 18゜

定格電圧の1.5Vでは、文句なしの耐性ですね!! Aさんども(^^)

しかし、少し高電圧でも検証してみましたが、リニアな反応が見られませんでした。
ちょっとまずいかも...コア電圧を上げると、一気に発熱が多くなります。
まあ、首を長くして待っている人が居ますので、次回は冷やしてみようかと...^^;
今しばらくお待ち下さいね >某オレンジさん

 

SystemBus 600MHzオーバーを記録、Pen4 1.5GとTH7IIにて

2002/01/02

Pentium4 1.5GとTH7II(ノーマル)にてSystemBus 600MHzオーバーを記録しました。
但し、OSの起動まででPI は通りませんでした。(FSB151 x400MHzモード、空冷にて)

 
Pentium4 1.5GHz SL5TJ バルク品 ABIT TH7II は、33週のCF基板です。
 

FSB150 x400MHzにてPI 104 完走
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 1.5GHz SL5TJ
CPU Cooling リテールクーラー
M/B ABIT TH7II
Memory RIMM 64MBx2 SAMSUNG
VIO P/M FSP300-60BT
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
Quantum AS
OS WindowsMe
Vcore 2.20v (BIOS)
Temp 18゜

Northwoodの検証をしたい所でしたが、板やメモリの耐性が全く掴めませんでした。
そこで、初売りに出かけて、もう一枚TH7IIを買って来ました。
DDRも考えましたが、
オレンジHPの人が、とっくに3Gオーバーしているので、
今更、DDRでは、戦えましぇ〜ん^^;
4層基板のASUAやギガも気になりましたが、ガス枕が付かないので止め。
また近藤さんがP4-1.5Gを結構回されていたので、私も買ってみました。

それにしてもP4-1.5Gよく回ります。
定格の1.5倍?、
2250MHzまで行けました。
冷却はP4-2G付属のリテールファンを置いただけです^^;
TH7IIと手持ちのRIMMも、x4モードで
FSB150まで回ってしまいました。

検証用の道具は揃いましたね。
次は
本命のNorthwoodを回さねば.....

追記

本日は非常に寒いです、外は雪.....再度トライしました^^;

SystemBus 616.18MHz (x400MHzモード)

 

Pentium4 2.2GHz SL5YS Northwood到着(^^)

2001/12/29

NorthwoodコアのPentium4が来ました。
0.13μ、L2 512KBの実力はいかに.....

 
Pentium4 2.2GHz SL5YS 取り付けラクチン、KANIE 478M+改
 

SuperPI 104 1'20"
 
<テスト構成>
CPU Pentium4 2.2GHz SL5YS
CPU Cooling KANIE Hedgehog-476M+
M/B ABIT TH7II
Memory RIMM 128MBx2 Infineon
VIO ETASIS EPR-400
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR  6L020J1
OS WindowsMe
Vcore 1.5v (BIOS)
Temp 20゜

初日は、M/Bのせいで定格のみのテストで終わってしまいました。
TH7IIのBIOSは、とりあえず最新に更新しましたが、一応古いのでも動きました。
ただVcoreは、CUPデフォルト(1.5v)でテスター値
1.39vでした。
BIOS設定の上限
1.625vに設定しても1.52v程度です。
このクセ、忘れてました^^;

pipipih5が速いそうなので、この後が楽しみです(^_^)

はたしてyyさんがどう出るか.....(爆)


BACK NUMBER 2 へ行く。

BACK NUMBER 1 へ行く。