ここは BACK NUMBER 4 です。

BACK NUMBER 3 へ行く。

BACK NUMBER 2 へ行く。

BACK NUMBER 1 へ行く。


 
●P4T-E Defaultコア電圧の改造 2002/04/14
●Super PI Ranking 1/423 2002/04/14
●4.11G SuperPI 0'43" (Pentium4 2.4G SL67R) 2002/04/13
●ASUS P4T-E REV.1.00 2002/04/12
●N-Bench V2 Overall 3042 (Pentium4 2.4G SL67R) 2002/04/10
●3.9G SuperPI 0'45" (Pentium4 2.4G SL65R) 2002/04/08
●SuperPI 0'45"pipipih517"94 (Pentium4 2.2G SL5YS) 2002/04/06
●WCPUID MAX 4.0GHz (Pentium4 2.4GHz SL65R) 2002/03/27
●Pentium4 2.4GHz SL65R 到着(^^) 2002/03/21
●Pentium4 2.2G@3.7G SuperPI 0'47"を記録!! 2002/02/03
 

 
P4T-E Defaultコア電圧の改造

2002/04/14

P4T-EのDefaultコア電圧の改造です。

RN15とR60 RN15のソケット側を全て短絡して1.85v

Mainboard i850 Socket478 ■ASUS P4T-E のページに追加しました。(一部修正)

 

Super PI Ranking 1/423

2002/04/14

やっぱ気持ち良いですね!!記念にとっておきます^^;


2002/04/14現在

Bunny's Workshop Super PI Ranking はこちら

 

4.11G SuperPI 0'43" (Pentium4 2.4G SL67R)

2002/04/13

4110MHzにてSuperPIを完走しました。
P4T-E、x4 Turbo mode、FSB171.25MHzx24、4.11Gで
43secです。

 
SuperPI 43sec   4110MHz (24x171.25MHz)
     

SL67R L204A765 (2)
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.4G SL67R
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ASUS P4T-E Rev.1.00
Memory PC800 128MBx2
Kingston Vrimm2.90v
VIO ETASIS EPR-400 Vio3.80v
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD Tekram DC-390U3D
Quantum Atlas10KII
OS WindowsMe
Vcore 2.20v
Temp -170゜C

3個目の2.4Gです。
下記の定格電圧のテストでは大差なかったので期待はしてませんでしたが、
想像を絶する耐性を見せてくれました。
4Gを遙かに越え、4.11GにてSuperPI 104万桁 完走です。

sSpec 空冷 LN2
SL65R L204A641 2740MHz 3900MHz
SL67R L204A765 (1) 2760MHz 3912MHz
SL67R L204A765 (2) 2780MHz 4110MHz

※空冷テスト P4T-E / Vcore 1.488v(ASUS PC Probe) /
KANIE Hedgehog-typeW 固定無し(置くだけ)/ 22゜C

<< SuperPI 43sec >>
4032MHz FSB168x24 43sec
4056MHz FSB169x24 43sec
4080MHz FSB170x24 43sec
4104MHz FSB171x24 43sec
4128MHz FSB172x24 42sec
希望的観測^^;)

 

ASUS P4T-E REV.1.00

2002/04/12

P4T-Eの改造例をアップしました。
今のところ、x4modeでは最強ではないでしょうか!?

 

N-Bench V2 Overall 3042 (Pentium4 2.4G SL67R)

2002/04/10

N-Bench V2 Overall 3042 !!

 
Pentium4 2.4GHz SL67R BOX   実験中の風景
     

N-Bench V2 Overall 3042
P4-2.4G@3.83G
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.4G SL67R
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ASUS P4T-E Rev.1.00
Memory PC800 128MBx2
Kingston Vrimm2.90v
VIO ETASIS EPR-400 Vio3.80v
Video Card WinFast Titanium 500TD
HDD Quantum AS
OS Windows2000
Vcore 2.05v
Temp -175゜

>> バルクのSL65Rより、BOXのSL67Rの方が、高耐性との噂です。
誰が噂したのか解らないが、バルクのSL65Rと、今回のBOX品 SL67Rの耐性は、
定格電圧1.5vに於いては差がありませんでした。

なので?N-Benchを取ってみました(笑)
N-Bench V2 初のOverall 3000オーバー達成です(爆)

 

3.9G SuperPI 0'45" (Pentium4 2.4G SL65R)

2002/04/08

3900MHzにてSuperPIを完走しました。
P4T-E、x4 Turbo mode、FSB162.5MHzx24、3.9Gで45秒です。


P4-2.4G@2.9G
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.4G SL65R
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ASUS P4T-E Rev.1.00
Memory PC800 128MBx2
Kingston Vrimm2.90v
VIO ETASIS EPR-400 Vio3.80v
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD Tekram DC-390U3D
Quantum Atlas10KII
OS WindowsMe
Vcore 2.10v
Temp -175゜

先日と同様に、CPUを2.2G SL5YRから2.4G SL65Rに変えてのLN2実験です。
タイムは変わりませんでしたが、3900MHzにてSuperPIを完走させることが出来ました。
いよいよ4GHzでのSuperPI 完走が近づいてきましたね。

バルクのSL65Rより、BOXのSL67Rの方が、高耐性との噂です。
となれば次回は、SL67Rで.....^^;

 

SuperPI 0'45"pipipih517"94 (Pentium4 2.2G SL5YS)

2002/04/06

遂に短距離部門トップに立ちました!
P4T-E、x4 Turbo mode、
FSB173MHz x 22、3.8Gで、SuperPI 45秒です。

 
SuperPI_104   pipipih5_104
     

実験前のP4T-E
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.2G SL5YS
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ASUS P4T-E Rev.1.00
Memory PC800 128MBx2
Kingston Vrimm2.90v
VIO ETASIS EPR-400 Vio3.80v
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD Tekram DC-390U3D
Quantum Atlas10KII
OS WindowsMe
Vcore 2.10v
Temp -175゜

マザーをTH7IIからP4T-Eに変更して、P4-2.2Gのクロックが100MHzも伸びました。
タイムも2秒更新で、SuperPIランキング400人の頂点に...(^_^)
うぅ〜ん、感無量^^;

近藤さん直伝のマザー改造法が役立ちましたm(_ _)m
Aさん直伝のHDD活用法も役立ちました。
sさん、Tさん、ここをご覧の皆さん、応援有り難う(爆)

 

WCPUID MAX 4.0GHz (Pentium4 2.4GHz SL65R)

2002/03/27

World record 4010MHz!!
マザーをP4B266に変えて、遂に4GHzを突破しました(^_^)v

 
WCPUID MAX 4010.88MHz   実験前の風景
     
 
HIP6301CBの改造   Vcore 2.1volt
     
 
LN2実験中の風景   A12 バッファ部 -175℃
     
 
実験後のP4-2.4GHz SL65R   実験後のA12マス
     

SuperPI完走は、3860MHzまででした。
(CAS 2-2-2-5)
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.4GHz SL65R
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ASUS P4B266 Rev.2.01
Memory PC2100 DDRSDRAM 128MB
VIO ETASIS EPR-400 (3.55v)
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
Quantum AS
OS WindowsMe
Vcore 2.10v
Temp -175゜

とりあえず目標であった4Gをクリア出来て嬉しいですね。
i850よりi845Dの方が、間違いなく伸びますね!
P4B266も超低温で止まることなく動いてくれました。
低温に強い基板?の選別が効きました(爆)
それにしても3860MHzで54秒は遅すぎかな...!?
まあCPUが仕事しない分、耐性もアップですね(笑い)

Aさんのヒゲがピクピク(爆)

 

Pentium4 2.4GHz SL65R 到着(^^)

2002/03/21

Pentium4の2.4GHzが来ました。はてさて耐性はいかに.....

 
Pentium4 2.4GHz SL65R   拡大図
     

Vcore1.5v 2675MHz
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.4GHz SL65R
CPU Cooling KANIE Hedgehog-typeW
M/B ABIT TH7II (Normal)
Memory PC800 RIMM 128MBx2
VIO P/M FSP300-60BT
Video Card Millennium 4MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR  6L020J1
OS WindowsMe
Vcore 1.5v
Temp 20゜

とりあえず定格電圧1.5v2675MHzって所でした。
耐性は2.2GHzの当たりより僅かに良いようです。
ただもう少し期待しましたが.....^^;;

Kさん、Aさんにも2.4Gが届いているようなので耐性が気になるところです^^;

 

Pentium4 2.2G@3.7G SuperPI 0'47"を記録!!

2002/02/03

Northwood 2.2Gにて3.7Gオーバーで、SuperPI 完走しました!
TH7II x4モード、
FSB168.5MHz x 22、3.7GHzで、SuperPI 47秒です。


SuperPI 104 0'48"
 
    <テスト構成>
CPU Pentium4 2.2G SL5YS
CPU Cooling A12 + 鳥居くん + LN2
M/B ABIT TH7II (YANG)
Memory PC800 128MBx2 SAMSUNG
VIO ETASIS EPR-400
Video Card ATI XPERT98 8MB PCI
HDD PROMISE Ultra100TX2
MAXTOR 6L020L1
OS WindowsMe
Vcore 2.15v
Temp -175゜

それにしても2.2G、良く回ってくれますね。
タイムも1秒更新で、Athlonと並ぶ47秒まで来ました。
石も板もメモリも限界って感じでした^^;

 


BACK NUMBER 3 へ行く。

BACK NUMBER 2 へ行く。

BACK NUMBER 1 へ行く。